旅程
・ 集合場所の駐車場にて待ち合わせ
・ エントリーポイント併設の施設内にある更衣室で着替え、ギアをお渡しします。
・ 周囲の危険に関する説明、ギアの使い方、漕ぎ方、落水時の対処法などもご説明します。
・ レベルに合わせてまずは座った状態からスタート
・ 立ち漕ぎならではの体幹を感じましょう!
参加要件
SUPが全くはじめての方や、泳ぎが得意ではない方でもご参加いただけます。
4歳以下のお子様も一緒に参加をご希望の場合は別途ご相談ください。
装備
●服装について
乾きが早い素材のものを推奨します。(化繊素材のTシャツ、ハーフパンツ、サーフパンツなど)ヒートテックは水に落ちることを考えると水を含み、乾きにくい素材のためより体温を奪うためおすすめではありません。
ラッシュガードは日焼け避けの効果は期待できますが、保温効果はなく、放射冷却により逆に体温を下げますので、中禅寺湖の環境にはあまりおすすめではありません。
●ウェットスーツの下に着るもの
水着、或いは薄手の半袖短パンがベストです。もしどれも持ち合わせがない場合は下着のままでも構いません。
●サンダル・靴
かかとが固定できるタイプのサンダル、或いは、濡れてもよい運動靴をご用意ください。ビーチサンダルやクロックスタイプのサンダルは、脱げ易いため紛失の可能性があります。またボードの上は、とても滑りやすいのでおすすめ出来ません。
SUPボードの上に乗ってしまえば靴は不要ですが、岩でごつごつした湖畔をあるくことになるため、出来るだけソールがしっかりしたものがおすすめです。
(5月、6月上旬、10月、11月に参加の場合)
濡れても良い運動靴をご用意ください。この期間は水が冷たい時期になり、濡れた肌が風でさらされ体温が下がりやすくなります。ピッタリとした運動靴であればそういった風を避けやすくなります。
●アウタージャケット、ウィンドブレーカー
濡れた身体が風にふかれて体温が低下しやすくなります。夏でも天候によっては肌寒く感じる場合があるため、出来るだけ薄手の(ペラペラの)ウィンドブレーカーをお持ちになるとより快適になります。
●メガネ防止用のバンド
落水の際メガネやサングラスが脱げて水に沈んでしまう可能性があります。とても水深が深く潜っていくことは不可能ですので、メガネ・サングラスを着用の方は必ずバンドをご用意ください。
●ウェットスーツ
ウェットスーツ(ロングジョン)をレンタル/500円しておりますので、特に春や秋はご利用を強くおすすめしています。レンタルされる場合の中の服装は、できるだけ薄手のかさばらない素材のもの(水着がベスト)が最適です。
●飲み物・日焼け止め
汗をかいたり日差しを沢山受けますので、気づかぬ内に脱水状態になっていることがあります。水分補給や日焼けクリームなどご用意ください。
●健康状態
睡眠不足や空腹のまま運動すると貧血などになりやすいため、しっかりご自身で気をつけていただけるようお願いします。
設備
弊社運営のキャンプ場付きコワーキングスペースにてキャンプ泊やチームビルディングなどの研修、イベントなどが行なえます。ご希望の方は別途ご相談ください。